小正月には「あずき粥」を食べて一年の健康を願う
「あずき粥」をご存知ですか?
その名の通りあずきを入れて炊くおかゆのことで、日本では昔から冬至や1月15日の小正月に食べるのが慣わしだったそう。あずきを入れるのは、その赤色に邪気を払う力があると信じられていたから。見た目にもおめでたく、ハレの日の食べ物にぴったりです。
あずきはタンパク質や食物繊維が豊富で、ビタミンB群やミネラル、ポリフェノールなども含む健康食品としても知られています。だからこそ、昔の人は健康を祈ってあずき粥を食べたのでしょう。小正月はもちろん、身体のために普段から取り入れたい食材のひとつです。
RECOMMENDあわせて読みたいミニコラム
季節のおすすめスイーツ
「レーヴ・ドゥ・フロマージュ 〜デセール・ドゥ・セゾン〜」シリーズに新しい味が登場
2024/01/04(木)
季節のおすすめスイーツ
紅茶とチョコレートのマリアージュを楽しむ「TEA BAR」
2024/01/04(木)
季節のおすすめスイーツ
本物そっくりの「まるっとかわいいふるうつ。」でサプライズ
2024/01/04(木)
ブランドについて
ようこそ、みみずく洋菓子店へ
2018/01/15(月)