3月14日は世界睡眠デー。バスソルト入りのお風呂で、気持ちのいい眠りを
忙しい日が続いているときこそしっかり睡眠をとりたいのに、頭が冴えてしまってなかなか寝付けない……そんな夜を過ごすことはありませんか?
3月の第3金曜日は、世界睡眠デー。この機会に、眠りの質と向き合ってみるのはいかがでしょうか。
寝付きをよくするためにおすすめなのが、ゆっくりとお風呂につかること。入浴後は一時的に体温が上がりますが、血管が開いて体内の熱が発散されます。すると体温が下がりやすくなり、自然な眠気が訪れるのだとか。お風呂に入るタイミングは、就寝の2時間前くらいがいいそうです。
お風呂にはバスソルトを入れると、ミネラルの力でしっかりと温まることができるといわれています。市販されているバス用シーソルトにハーブや精油を少し加えて、オリジナルのバスソルトを作るのもおすすめ。疲れているとサッとシャワーで済ませてしまいがちですが、お気に入りの香りのバスソルトがあれば、湯船につかるのが楽しみになりそうです。
<精油を使うときの注意点>
・浴槽に色がつく恐れがあるので、使用後はすぐに浴槽を洗い流してください。
・精油は肌に直接つけないようにしてください。
・妊娠中の方は使用しないでください。
RECOMMENDあわせて読みたいミニコラム
季節のおすすめスイーツ
希少な「メドウミルク」を使ったクーベルチュールチョコレート
2025/03/03(月)
季節を彩る旬の花
あけぼの色のラナンキュラスのアレンジ
2025/03/03(月)
季節のおすすめスイーツ
ミモザの日に楽しむ、華やかなカクテルと「レーヴ・ドゥ・フロマージュ」
2025/03/03(月)
ブランドについて
ようこそ、みみずく洋菓子店へ
2018/01/15(月)