実りの秋の訪れ。9月の呼び名に思いを馳せて
旧暦では、9月は「長月」と呼ばれていました。語源は定かではありませんが、だんだん夜が長くなる「夜長月」からきているという説があるそうです。確かにまだまだ残暑が厳しい時期であっても、思いがけず早く訪れる日没に、たしかな秋の気配を感じます。
別の説によると、稲刈りの季節を表す「稲熟(いなあがり)月」「稲刈(いなかり)月」「穂長(ほなが)月」などが変化して、長月になったとのこと。今よりももっと自然と暦が密接に結びついていた頃、9月は実り豊かな季節の幕開けだったのでしょう。
みみずく洋菓子店の店内にも、収穫の秋をイメージした飾りつけをしてみました。ドライフラワーのブーケに加えたノバラやヤマゴボウの実が、これからの楽しみを予感させてくれます
RECOMMENDあわせて読みたいミニコラム
自分時間の過ごし方
「レーヴ・ドゥ・フロマージュ」をアレンジして、簡単オードブルに
2021/9/1(水)
自分時間の過ごし方
旬の果物への愛が詰まったエッセイ『夜中にジャムを煮る』
2021/9/1(水)
自分時間の過ごし方
家でもカフェ気分を味わえる、デザートプレートの盛り付け方
2021/9/1(水)
ブランドについて
ようこそ、みみずく洋菓子店へ
2018/01/15(月)