大人の読書時間

2022/8/1(月)

身近なスイーツの歴史を知る『お菓子の由来物語』

身近なスイーツの歴史を知る『お菓子の由来物語』
パティスリーを訪れると、ショーケースのなかには色とりどりのケーキや焼き菓子が並んでいます。それらのルーツはさまざま。フランスやイタリア、ウィーンなどから伝えられたものもあれば、日本で独自の進化を遂げたものもあります。
ただ、そんなスイーツの背景に興味をもって調べてみても、はっきりわからないことも少なくありません。

そんなときに見つけたのが、猫井登著『お菓子の由来物語』(2016年8月 幻冬舎)という本。

なんと140種類ものスイーツの歴史が、コンパクトに紹介されています。
たとえばキャラメルは、もともと地中海のクレタ島で生まれたのだそう。日本には16世紀にポルトガルから伝えられましたが、現在のような製法は、19世紀の終わり頃にアメリカから持ち込まれたということです。

スイーツの全体像はもちろん、断面の写真もたっぷり収録されているので、パラパラめくっているだけでも楽しめる一冊。
スイーツと歴史がお好きな方は、ぜひ一度手に取ってみてください。

猫井登著『お菓子の由来物語』

大人の読書時間

2022/8/1(月)

身近なスイーツの歴史を知る『お菓子の由来物語』

身近なスイーツの歴史を知る『お菓子の由来物語』
パティスリーを訪れると、ショーケースのなかには色とりどりのケーキや焼き菓子が並んでいます。それらのルーツはさまざま。フランスやイタリア、ウィーンなどから伝えられたものもあれば、日本で独自の進化を遂げたものもあります。
ただ、そんなスイーツの背景に興味をもって調べてみても、はっきりわからないことも少なくありません。

そんなときに見つけたのが、猫井登著『お菓子の由来物語』(2016年8月 幻冬舎)という本。

なんと140種類ものスイーツの歴史が、コンパクトに紹介されています。
たとえばキャラメルは、もともと地中海のクレタ島で生まれたのだそう。日本には16世紀にポルトガルから伝えられましたが、現在のような製法は、19世紀の終わり頃にアメリカから持ち込まれたということです。

スイーツの全体像はもちろん、断面の写真もたっぷり収録されているので、パラパラめくっているだけでも楽しめる一冊。
スイーツと歴史がお好きな方は、ぜひ一度手に取ってみてください。

猫井登著『お菓子の由来物語』

RECOMMENDあわせて読みたいミニコラム

クルミは脳にいい?身体を労る漢方の知恵

おとなのひとくちメモ

クルミは脳にいい?身体を労る漢方の知恵

2022/8/1(月)

「マ・タルト・ファヴォリット」の次回作に向けて、試行錯誤

自分時間の過ごし方

「マ・タルト・ファヴォリット」の次回作に向けて、試行錯誤

2022/8/1(月)

ペルセウス座流星群を待ちながら星見酒を

自分時間の過ごし方

ペルセウス座流星群を待ちながら星見酒を

2022/8/1(月)

ブランドについて

ようこそ、みみずく洋菓子店へ

2018/01/15(月)